新しく畳を敷いた部屋に入った時、ふっと鼻をくすぐる清々しい香り。それは、畳の原料であるい草特有の香りです。この香りは、単に「良い香り」というだけでなく、私たちの心身に様々な良い影響を与えてくれることが、近年の研究で明らかになってきています。
い草の香りの主成分は、「フィトンチッド」という物質です。フィトンチッドは、森林浴で感じる清々しさの元となる成分で、木々が発散する揮発性物質の総称です。森林浴には、リラックス効果やストレス軽減効果があることが知られていますが、畳の部屋でも、フィトンチッドの効果によって同様のリラックス効果を得られると言われています。
畳の部屋で横になると、自然と心が落ち着き、リラックスできると感じる方も多いのではないでしょうか。それは、い草の香りが脳波に働きかけ、リラックス状態を示すα波を増加させる効果があるためと考えられています。忙しい毎日の中で、畳の部屋で過ごす時間は、心身のリフレッシュに最適な時間と言えるでしょう。
浅野畳店では、確かな生産者による国産のい草を使用し、伝統の技術で丁寧に畳を製作しています。い草の香りを最大限に活かした畳で、皆様の暮らしに癒しと快適さをお届けしたいと考えています。大田区をはじめ、城南地区とその周辺エリアに対応しておりますので、お気軽にご連絡ください。